2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

無印良品あれこれ

今無印のサイトをみてみたら、お客様の意見を参考に改良とか、フィードバックをけっこう頻繁にやってるようだ。 そこまで熱心に無印に提案する人が沢山いるというのは、なんか無印教って感じでちょっと引く部分もあるけど、誰に迷惑かけるでもなし、とても良…

また題名とプロフいじりました

新しいプロフィール、ちょっと真面目な内容すぎるかもしれない。

『ソウルトレーン』ジョン・コルトレーン

ソウル・トレーンアーティスト: ジョン・コルトレーン出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック発売日: 2010/06/16メディア: CDこの商品を含むブログ (7件) を見るワシが名盤として挙げるのは旧譜ばかりなんだけど、そうなると、何度も何度もリイシューさ…

キャンドゥのステンレス中華ヘラ

味道 ステン中華返し家庭用 AD-718出版社/メーカー: 味道メディア: ホーム&キッチン クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見るこんなものに画像があるわけないので、今回の画像は、中華ヘラってこれの事書いてますよ、という意味だけ。 私が買ったの…

今日、タイトルを変えてみました。

新しいタイトルの凡その意味は、詳しいプロフィールに書きました。 内容はもちろん変えるつもりはありません。基本的に、気楽な頻度で更新するというのも。

鉄のフライパンあれこれ

前回合羽橋について書いたとき、鉄のフライパンの種類が少ないよ、とか書いたが、ニイミ寄りではない方(浅草通り側ではなく言問い通り側の方に入っていった方)の店のいくつかでは前回発見できなかった鉄フライパンを扱っていた。 SAのΩ印など皆無、など…

エコクリーンってどうなの?

今回の合羽橋訪問の一番の目的は、雪平鍋の購入だった。 なんか肉厚で保温性の高い鍋ばかり興味をもって買っていたのだが、野菜とかさっと茹でて冷やしたいとき、いちいちボールを使わなくて済むような軽くて、しかも冷めやすいモノが欲しかったのだ。 そん…

久しぶりに合羽橋訪問した。

まず最初にひとつ言っておきたい。 合羽橋の歩道はそれほど広くないのだぞ、というか狭い、ということ。お願いだから、公園内の遊歩道のようなペースで連れ立って、しかも並行に歩かないでくれ。非常に迷惑する。 地元民が自転車で歩道を走るのはまあ仕方な…

スイングジャーナルを図書館で借りてきた

ちょっと保守的で編集内容に進歩や変化があまりなく、権威主義的で(点数付けランクつけが好き)、商業主義的な(そのくせたいていの作品が良いランクになっちゃってる)魅力に乏しい雑誌、スイングジャーナルをたまに図書館で借りる。 魅力には乏しいけれど…

よく分からない人気の人たち

よく分からない、理解できない、共感できない事などを書いていく。 今日は、なんでそんなに人気あるのかよく分からない女性(タレント)たちを。 ・中川翔子 ・山田優 ・リア・ディゾン ・滝川クリステル 他にもいるかもしれないけれど、思いつくのはこんな…

十得鍋 byMIYACO

詳しくはHP ( http://www.miyazaki-ss.co.jp/jtop.html ) に譲るとするが、スペックと機能と値段を考えると、外国製の多層鍋よりも断然お買い得ということになる。 ステンレスは外国製によくある18-10ではなく18-8だが、きれいに鏡面仕上げされており、全…

クイズノス・サブに行った

思った以上に人気がない、というか驚いた。午後2時で昼飯時が終わっていたとはいえ、行列もなく、むろん席も埋まっていない。フロアスペースもそんなに広くはないのに。やっぱアイスクリームやドーナツなどと比べると、チェックしたい人は少ないのか(余談…

フランフランには欲しいものがない

クイズノス・サブに行ったついでに、この間言及したフランフランに行ってみた。 実店舗を見たのはもう結構まえの話なので、その後魅力的になってたりしたら、「フランフランだと」などと書いた手前困るのである。 で結論をいえば、やはりたいした事はない。 …

カインズホームで買ったティッシュ立て

かなり暖かくなってきたので、一時間以上かけて、カインズホームとケーヨーD2へ行ってきた。 山奥のベーカリーに行くついで、でもあったのだが。 で、ケーヨーD2はキッチン用品に関しては品揃えはそこそこ。ただ、これならくろがねやで充分。ただのごく…

『こうちゃんの簡単料理レシピ』相田幸ニ

連休中もいろいろ料理本を買ったり借りたりしたのだが、この本はアマゾンでも評者のほとんどが五つ星という本。 で定価は安いものの、マーケットプレイスでは未だに700円以上もする。(実用書って小説とかと違って安くならないよね、あまり)それをブックオ…

まず無印に行け、の法則

無印といえば、西武グループ?のなかの鉄道系ではなく流通系、つまりいわゆるセゾングループの中核スーパーである西友の、そのまたいちブランドに過ぎなかった、と記憶している。 誕生したときは、安い、なぜ?それはシンプルだから、みたいな感じだったと思…